歯並び悪い芸能人一覧!矯正で印象が変わった芸能人とその方法も紹介

更新日: 2025/04/23

歯並び悪い芸能人一覧!矯正で印象が変わった芸能人とその方法も紹介

白い歯ときれいな歯並びが魅力的な芸能人のなかにも、過去に歯並びにコンプレックスを抱えていた人がいます。芸能人は仕事に影響が出にくい方法で、矯正治療をしている人が多く「あの人いつの間にか歯がきれいになっている」と驚くことがあります。

そこでこの記事では、歯並びを気にしていることを明かしている芸能人を11名紹介します!矯正をした芸能人たちは、どのような方法で治療をしたのでしょうか?

※この記事にはPR情報が含まれます。
※掲載医院の選定については編集部による調査により編集部独自の視点で執筆しております。
※記事記載の施術の効果効能などには個人差があり保証するものではありません。
※最新情報は各医院公式サイトにてご確認ください。

歯並びを気にしていることを明かしている芸能人

歯並びを気にしていることを明かしている芸能人

テレビでよく見かける芸能人も実は歯並びを気にしており、歯列矯正を行ってきれいな歯並びになった人が大勢います。まずは、歯並びを気にしていることを公表し、実際に矯正治療を行った芸能人を11名紹介します。

指原莉乃さん(元AKB48)

元AKB48の指原莉乃さんは、2018年に裏側矯正による矯正治療が完了したことを公表しています。指原莉乃さんといえば、バラエティー番組を中心にモデルやコスメや服のプロデュースなど多方面で活躍しており憧れる女性も多いです。

元々歯並びが気になっており、歯を出して笑うことに抵抗を感じていたそうです。現在もきれいな歯並びをキープされており、笑顔からのぞく白い歯がさらに魅力的になっていますね。

峯岸みなみさん(元AKB48)

元AKB48の峯岸みなみさんも、昔から歯並びにコンプレックスがあったそうです。そして小学生、中学生、大人になってからと3回にわたり矯正治療を行っていたようで、AKB48のオーディションにも矯正装置を付けて受けたことを語っています。

小学生の頃は、特に歯がガタガタで出っ歯だといじられた過去もあるそうです。YouTubeでは、矯正治療でかかった費用や期間についても詳しく説明されています。

ファーストサマーウイカさん

アイドルグループ「BiS」の元メンバーで、現在ではバラエティー番組でも活躍中のファーストサマーウイカさん。

そんな彼女も2018年2月から矯正治療をしていることを公表し、インスタグラムなどで定期的に経過を投稿していました。矯正治療にかかった期間は4年で抜歯と裏側矯正を行っています。

ファーストサマーウイカさんも歯並びにコンプレックスを抱えていた1人です。現在では、保定期間も終了し、きれいな歯並びを手に入れています。

さらば青春の光 森田哲矢さん

お笑い芸人「さらば青春の光」のツッコミ担当の森田哲矢は、新型コロナウイルス感染症の流行で矯正に興味を持ち始め、治療に踏み切ったようです。

これまでガタガタな歯並びにコンプレックスを感じており、芸人仲間からもいじられることが多かったそうです。矯正を始めた理由は、ブレイクがきっかけだったそう。お金に余裕ができ、コンプレックスの改善にお金をかけようと決意したようです。

チャームポイントを残すために、下の前歯だけを矯正しています。

かまいたち 濱家隆一さん

同じく、お笑い芸人の「かまいたち」のツッコミ担当の濱家隆一さんも歯並びの悪さと胃腸へのダメージを気にして矯正治療を受けています。

濱家さんは、過去に歯の一部をセラミックに変えていますが、前歯にかかる負担が大きいことを歯科医師に指摘され、矯正を始めたそうです。矯正を始める前の濱家さんの歯並びは特殊だったそうで、特に噛み合わせの悪さが問題視されていました。

やはり人目に触れる機会が多い芸能人は、歯並びをきれいにしたいと考える人が多いようです。

YouTuber ヒカルさん

YouTuber ヒカルさんも拡大床やマウスピースを使って歯並びを改善されています。もともと下あごの歯並びがガタガタだったというヒカルさんは、歯並びの悪さなどによる体調の変化や健康意識などを理由に矯正治療に踏み切ったようです。

YouTubeでは実際に行った治療方法や、現在の悩み、治療中の過ごし方、矯正装置の扱い方などを丁寧に解説されています。歯並びは健康面にも影響することから、体に影響が出る前から治療を開始したようです。

早見あかりさん(元ももいろクローバー)

元ももいろクローバーのサブリーダー、早見あかりさんも歯並びの悪さから矯正治療を行ったことを公表しています。2019年から裏側矯正を行っており、過去にはマウスピース矯正も行っていたそうです。マウスピース矯正は、ドラマの撮影などの影響で長時間マウスピースを付けられず治療を断念したのだとか。

裏側矯正で歯並びが整ったことで、さらに魅力的で笑顔が似合う女性になっています。ご本人もインスタグラムで「日に日に綺麗になる歯をみて嬉しさが止まらない」と綴っています。

有村藍里さん

女優の有村架純さんを妹にも持つ、有村藍里さんはもともとガミースマイルにコンプレックスを持っていました。

実は過去にも矯正治療を受けており、そのときはチャームポイントの八重歯を残して上の前歯4本のがたつきを整える裏側矯正を行っています。その後、ガミースマイルを改善するための手術を行い、セラミック矯正も行っています。

現在の美しい口元を手に入れるために、約6年間もの長い時間がかかっているようです。

近藤千尋さん

お笑い芸人「ジャングルポケット」太田さんの妻で、モデルの近藤千尋さんも裏側矯正できれいな歯並びを手に入れた芸能人です。近藤さんはもともと出っ歯で過去にはセラミック矯正で歯並びを整えていたようです。しかし、セラミックを被せることで余計出っ歯にみえてしまっていたため、改めて矯正治療を行ったのだとか。

YouTubeでは実際の変化や痛みの程度、メリット・デメリットについても詳しくお話されています。

EXIT 兼近大樹さん

パリピお笑いコンビとして知られる「EXIT」の兼近大樹さんもインビザラインによるマウスピース矯正を受けていることを公表しています。2020年に1年間におよぶ矯正治療が完了したことを報告しており、真っ白できれいな歯並びになった様子をインスタグラムに投稿しています。

さらに、兼近さんはマウスピース矯正と合わせてダイレクトベニアと呼ばれる、歯の色や形を改善する治療も行っています。

品川庄司 庄司智春さん

お笑い芸人の「品川庄司」のボケ担当の庄司智春さんもインビザラインを使ったマウスピース矯正をしていることを公表しています。

インビザラインを使った矯正治療について自身のYouTubeチャンネルでも話しています。治療を始めたのは2021年で終了したのは約2年後。矯正を始めたきっかけや写真もアップしています。治療経過の写真をみると、歯並びのガタツキなどが大きく改善されているのが分かりますね。

無料カウンセリングを予約する

歯並び矯正で印象が変わった芸能人

歯並び矯正で印象が変わった芸能人

歯科矯正をした芸能人の中には、見た目の印象が大きく変わった人もいます。自身の歯科矯正についてYouTubeで詳しく話しているのが、さらば青春の光の森田さんや峯岸みなみさんです。どのような治療を行ったのかをさらに詳しく解説します。

さらば青春の光 森田哲矢さん

さらば青春の光の森田さんが行ったのは、下の歯のワイヤーを使った表側の部分矯正による矯正治療です。上の前歯が出っ歯はトレードマークでもあるため、出っ歯は治療せずそのまま残すことにしたそうです。

まずは下側の部分矯正では前歯の4本にワイヤーを取り付けて、歯を大きく動かしています。そののちにマウスピース(リテーナー)を取り付けて後戻りを防いでいます。

自分のトレードマークの歯並びを残しつつ下の歯のガタツキを改善したことで、芸能人に大切な個性を大事にしつつ、清潔感のあるきれいな歯並びになっていることが分かります。

矯正治療は歯列全体をきれいに整える場合もありますが、森田さんのように特徴を活かして歯並びの一部分だけを整える方法もあるんですね。

峯岸みなみさん(元AKB48) 

過去に3回、矯正治療を受けていることを公表した峯岸みなみさん。「顔が変わった?」「整形したの?」といわれるほど、3回の矯正で骨格の問題も改善できたそうです。

峯岸さんは、最初の矯正のときに上あご2本、下あご2本の合計4本の抜歯を行っています。抜歯をすることで歯列に適度な空間ができ、歯が動きやすくなるというメリットがあります。峯岸さんも抜歯をしたことでスムーズに歯を動かすことができたようです。

YouTubeの動画内では、視聴者からの質問にも丁寧に答えられています。峯岸さんのように歯列が整ったことであごがスッキリ見えたりEラインが整ったりするのも矯正治療の特徴です。

無料カウンセリングを予約する

芸能人はどのように歯科矯正を行っている?

芸能人はどのように歯科矯正を行っている?

きれいな歯並びと白い歯が印象的な芸能人。もともときれいな歯並びの人もいますが、歯科矯正できれいな歯並びになっている芸能人も多くいます。では、どのような方法で歯科矯正を行っているのでしょうか?治療方法を解説します。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、マウスピースを使って、段階的に歯を動かしていく治療法です。オーダーメイドで作るマウスピースは、着脱ができて目立ちにくいため、歯列矯正をしているのをバレたくない人にも人気があります。そのため、芸能人にも人気の高い矯正方法です。

マウスピースの交換頻度は1~2週間に1回です。マウスピースを定期的に交換することで、1枚で歯を0.25mmずつ動かしていきます。治療期間は数か月~3年程度です。

マウスピース矯正のメリットは、目立ちにくいだけでなく、ワイヤー矯正に比べて歯の痛みや違和感が少ない点です。また、シミュレーションを使って事前に完成後の歯並びをイメージできるため、治療中のモチベーションを維持しやすいでしょう。

一方で、マウスピース矯正は1日に20~22時間以上装着しなければなりません。食事や歯磨き以外の時間は装着しておく必要があるため自己管理能力が必要です。また、骨格や歯並びによってはマウスピース矯正が受けられないこともあります。

裏側矯正(ワイヤー矯正)

ワイヤー矯正の矯正装置を歯の裏側に取り付ける裏側矯正も芸能人がよく利用する矯正方法です。ワイヤー矯正は、歯の1本1本にブラケットを取り付けて、そこにワイヤーを通して大きな力で歯を動かしていきます。

裏側矯正のメリットは、歯の裏側に矯正装置を取り付けるため矯正していることを気付かれにくいことです。芸能人や接客業の人など、人前に立つ機会が多い人でも仕事に支障をきたしにくいでしょう。また、裏側矯正は前歯を後方に動かしやすいため出っ歯の治療に向いています。

裏側矯正のデメリットは、表側矯正に比べて治療期間が長くなりやすく、費用も高くなりがちな点です。さらに、裏側矯正の矯正装置を付けるためには高い技術が必要になるため、治療を受けられる歯科医院に制限があります。

セラミック矯正

短期間できれいな歯並びや色や形を整える場合は、セラミック矯正と呼ばれる治療を受ける芸能人も多くいます。

このセラミック矯正は、マウスピース矯正やワイヤー矯正などの歯科矯正とは異なり、もともとの歯を削ってそこに被せ物をして歯並びをきれいにみせる「補綴矯正(ほていきょうせい)」です。そのため、歯科矯正とは別物であることを理解しておきましょう。

セラミック矯正のメリットは、歯科矯正に比べて治療が短期間で済みます。歯科矯正の治療期間は数か月~数年であるのに対して、セラミック矯正は数回の通院で治療が完了します。矯正装置を付ける必要もないため、治療中の見た目を気にする心配もありません。

セラミック矯正のデメリットは、健康な歯を削ったり、場合によっては神経を取ったりする必要があります。また、噛み合わせそのものを改善できないため歯科矯正が必要になる場合があります。

無料カウンセリングを予約する

歯並びが印象に与える影響

歯並びが印象に与える影響

芸能人だけでなく、一般の方でも歯並びが悪いと相手に与える印象が悪くなったり、清潔感が内容に見えたり、発音や滑舌に影響が出たりします。具体的に歯並びの悪さがどのような影響を及ぼすのか解説します。

第一印象

私たちは、初対面の人の第一印象を3~5秒の短い時間で決めています。第一印象を決めるとき一番注目しているのが顔で、口元もよく見られているパーツです。

そのため、ガタガタな歯並びや出っ歯、すきっ歯、受け口などは、清潔感がないと受け取られてしまったり、怒っているように見えたり、健康的に見えなかったりするなどの本来とは違った印象を与えてしまうことがあるのです。

清潔感

均等にきれいに並んだ歯並びは、健康的で清潔感があります。加えて歯の色が白ければより一層清潔感が増して、相手に好印象を与えます。

一方でガタガタの歯並びは、食べ物が歯に挟まりやすくなって虫歯や歯周病のリスクも高まります。歯磨きをしにくくなることで、歯の着色が加速しやすく清潔感が損なわれやすいでしょう。

発音

歯並びが悪くなると、唇や舌が自由に動かせなくなることがあり、滑舌が悪くなることがあります。例えば、「タ行」「マ行」を発音しにくいと感じることもあるでしょう。

また、こうした唇や舌の動きだけでなく、歯のすき間から空気が漏れることで滑舌が悪くなることもあります。特に「サ行」や「タ行」が影響を受けやすいでしょう。

健康面

歯並びが悪くなると、健康面にも影響を及ぼすことがあります。ガタガタな歯並びは、食事の際に食べ物を十分にかみ砕けずに丸飲みのような状態になると、消化不良を引き起こし下痢や便秘の原因になることもあるため注意が必要です。

さらに丸飲みに近い状態で飲み込むと、栄養を適切に摂取できない可能性もあります。歯並びが悪く、咀嚼回数が少ない人はよく噛んで食べることが大切です。

無料カウンセリングを予約する

歯並びを治す方法・費用相場

歯並びを治す方法・費用相場

歯並びを治す方法はいろいろな方法がありますが、それぞれメリット・デメリットがあり治療期間や費用が異なるため、自分に合った方法を見つけましょう。

歯並びを治す方法は大きく以下の方法があります。

これらの治療方法の費用相場を、スマイルモア矯正が実施した調査を元に解説します。

部分矯正は全体矯正に比べると費用は安くなる傾向にあります。しかし、部分矯正ができるかどうかは歯並びや噛み合わせの程度によるため、医師の診察が必要です。

関連記事:スマイルモア矯正|歯列矯正にかかる費用はどれぐらい?月々の支払いや内訳について徹底解説

無料カウンセリングを予約する

口元のお悩みなら、スマイルモア矯正

芸能人のようなきれいな口元を目指すなら、スマイルモア矯正がおすすめです。スマイルモア矯正は月額3,000円から治療が開始でき、治療期間は3~12か月程度と短期間かつ低費用できれいな歯並びが手に入れられます。

透明なマウスピースを使った矯正なので、治療中の見た目が気になる方にもおすすめです。

さらに、通院は3か月に1度でもOKで、同時にホワイトニングをすることもできます。きれいな歯並びだけでなく白い歯まで目指せるのは嬉しいですね。ぜひ公式サイトをチェックしてみましょう。

無料カウンセリングを予約する

まとめ

芸能人は歯並びがきれいな人が多いですが、実は歯並びにコンプレックスがあり矯正治療を受けている人も多くいます。

目立たない矯正治療の方法には、マウスピース矯正や裏側矯正(ワイヤー矯正)、セラミック矯正などがあります。それぞれメリット・デメリットがあるため、自分に合った矯正方法を選びましょう。

目立たない矯正なら、マウスピースを使ったスマイルモア矯正もおすすめです。

無料カウンセリングを予約する

スマイルモア矯正
開始までの流れ

Process

  • 相談日を予約する(30秒)

    少しでも「歯並びを整えたい」と思ったら、ぜひ気軽にご相談ください。

  • 最寄りの医院でお口を詳しくチェック

    詳しい診断のために、最寄りの提携医院で、いろいろな検査をします。

  • 歯科医師が詳細を説明

    歯科医師が、治療後にどんな歯並びになるかや費用の詳細を説明します。気になることがあれば何でも質問できます。

  • スマイルモア矯正を始めるか判断

    スマイルモア矯正を始める場合は、お申込用紙にご記入いただきます。一旦、お家に持ち帰って検討してももちろんOKです。

  • クリニックか自宅でマウスピースを
    受け取り矯正開始

    あなただけのマウスピース装置を製作し、お渡しします。

今はまだ矯正を始めるか決めてないという方でも大歓迎です!
「理想の歯並び」に医師がしっかりサポート。
カンタン30秒で予約できます!
カウンセリングだけでもOK!
無料で今すぐ予約