2025-10-16
キレイライン矯正について「実際のところ、効果はどうなの?」「どれぐらいの値段や期間がかかるの?」こんな疑問を抱えていませんか?
この記事では、キレイラインの症例ページに公開されている265症例の費用や治療期間をを調査し詳しく解説します。
美しい歯並びを手に入れるために、自分に合った矯正方法を見つけましょう。

この記事の監修医師歯科医師齋藤 博愛 先生
医療法人 誓栄会 千賀デンタルクリニック 副理事長。東京歯科大学 卒業。慶應義塾大学病院歯科・口腔外科研修修了。
日本歯周病学会,日本口腔インプラント学会,日本口腔外科学会所属。
「キレイライン」はマウスピース矯正ブランドの1つで、透明なマウスピースを使用して歯並びを整える矯正歯科治療です。
キレイライン矯正は、主に上下の前歯12本を対象とするプランが中心ですが、一部医院では全顎矯正のプランも提供しています。
奥歯を動かさないプランの場合、基本的には抜歯も行わないことが多いです。
もし奥歯の治療が必要な場合、全顎矯正を行うか、もしくは別の治療方法を検討する必要があります。
またキレイライン矯正は、治療の進行状況に応じてマウスピースを追加していく都度払いと、あらかじめ決められた回数分の費用を支払うコース契約があります。
治療期間が長引けば長引くほど、総費用が大幅に増加してしまう可能性があるでしょう。
キレイラインの症例ページ(kireilign.com/progress-list) に2024/03/08時点で公開されている265症例の費用を分析しました。
その結果、キレイライン矯正は平均36.2万円(最大63.8万円)の費用がかかることがわかりました。ただし、これは、主に前歯を対象としたプランの費用であり、奥歯の治療費用は含まれていない点に注意が必要です。
キレイライン矯正を行うときに必ずかかる費用は、初回検診料、再診料、追加費用(拡大床やIPRの費用)です。
初回検診料にはレントゲン検査費用が含まれ、3,300円です。
治療期間中には、定期的に通院する必要があり、再診料(1回3,300円程度)が都度発生します。分析の結果、通院期間は平均1.7ヶ月に1回で、再診療の合計は平均1.8万円、最大3.3万円必要です。
歯と歯のあいだを削る処置(IPR)や拡大床などの追加治療に、分析した症例では平均4.4万円、最大9.5万円必要でした。
キレイライン矯正にかかる費用全額は、必要な治療や処置に応じて変動するため、事前にしっかり相談して計画を立てることが必要です。
キレイライン矯正で使える支払い方法は、クレジットカード、現金、デンタルローンです。
クリニックなどで契約できるデンタルローンを利用すると、初期費用をおさえつつ分割払いが可能になりますが、金利や手数料がかかるのが欠点です。
支払い方法を選ぶ際には、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分の支払い能力に合わせて最適な選択をすることが欠かせません。
キレイライン矯正を考えている人は、支払い方法についてクリニックともしっかり相談した上で、治療計画を立てると良いでしょう。
キレイラインの症例ページ(kireilign.com/progress-list)に2024/03/08時点で公開されている265症例の治療期間を調査しました。
その結果、キレイライン矯正にかかる期間は、平均9ヶ月、最大1年11ヶ月でした。
キレイライン矯正は、前歯を主な対象とするプランの場合、奥歯を大きく動かさないため、治療期間が短くて済む傾向があります。
キレイライン矯正265症例の調査結果では、通院回数は平均5回、最大10回でした。通院頻度は平均1.7ヶ月に1回で0.6ヶ月に1回通院が必要な症例もありました。
したがって、症例によっては1か月に1回以上の高頻度での通院となる場合もあるようです。その場合、都度再診料が発生するため、注意が必要かもしれません。
「5・10・15回コース」のようなコース契約の場合、通院頻度が減る可能性が高いです。
大まかな通院回数や期間は、歯科医院で、しっかり確認しておきましょう。
実際にキレイライン矯正を体験した人たちの口コミは、これから治療を考えている人にとって非常に重要となる情報です。
ここでは、キレイライン矯正を体験した人たちの口コミをいくつか紹介します。 よかったという口コミと悪かったという口コミ、あわせて確認していきましょう。
キレイライン矯正について多くの人が「部分矯正が中心のため、安く済んだ!」という口コミを寄せています。
キレイラインのいいところは安いところと、マウスピースやから取ったらご飯普通に食べれるところ!
引用元:X(旧Twitter)
噛み締めも癖あるしホワイトニングもしたかったし、歯並び悪くはないけどお試しで^ ^
引用元:X(旧Twitter)
下の歯が小さくて上が大きいから口ゴボでEラインできない、、キレイライン7回ではEラインは作れなかった
引用元:X(旧Twitter)
キレイラインは回数で金額変わる式で重度であればあるほど高くなる
引用元:X(旧Twitter)
キレイライン矯正は、前歯を中心とした歯科矯正のため、一部の人は「重度の歯並びには対応できなかった!」と不満に思うことがあります。
奥歯の歯並びや咬み合わせの問題を抱える場合は、治療を始める前に歯科医師と相談して、自分に合った矯正方法を選ぶようにしましょう。
歯科矯正では、さまざまな要因から予定していた通り歯が動かないことがあり、その結果、追加治療が必要になることがあります。
キレイライン矯正の場合、追加治療としてIPR処置や拡大床などが必要になり、分析した症例では平均4.4万円、最大9.5万円の費用が発生していました。
本記事ではマウスピース矯正ブランドの1つである、キレイライン矯正について詳しく解説しました。
キレイライン矯正は、上下の前歯12本を中心に歯並びを改善する矯正歯科治療です。(一部医院では、全顎矯正にも対応しております。)
治療費用や期間は、ご自身の歯並びの状態や選択するプランによって大きく異なります。
後悔のない矯正治療を行うためにも、まずは初回検診で歯科医師にしっかりと相談し、ご自身の希望に合った治療計画や費用について十分な説明を受けることが大切です。
Process
相談日を予約する(30秒)
少しでも「歯並びを整えたい」と思ったら、ぜひ気軽にご相談ください。
最寄りの医院でお口を詳しくチェック
詳しい診断のために、最寄りの提携医院で、いろいろな検査をします。
歯科医師が詳細を説明
歯科医師が、治療後にどんな歯並びになるかや費用の詳細を説明します。気になることがあれば何でも質問できます。
スマイルモア矯正を始めるか判断
スマイルモア矯正を始める場合は、お申込用紙にご記入いただきます。一旦、お家に持ち帰って検討してももちろんOKです。
クリニックか自宅でマウスピースを
受け取り矯正開始
あなただけのマウスピース装置を製作し、お渡しします。