公開日: 2024/12/17
更新日: 2024/12/23
前歯が出ていたり歯並びが悪い場合は、部分矯正ができる可能性があります。しかし、症状によって部分矯正の可否は異なります。
本記事では、前歯の部分矯正ができるケースについて解説します。費用についても解説しますので、前歯の歯並びが気になる方は、ぜひ参考にしてください。
記事の編集・責任者歯科医師齋藤博愛先生
医療法人 誓栄会 千賀デンタルクリニック 副理事長。東京歯科大学 卒業。慶應義塾大学病院歯科・口腔外科研修修了。
日本歯周病学会,日本口腔インプラント学会,日本口腔外科学会所属。
前歯だけの部分矯正の可否は、症状によって異なります。下記に矯正可能な症例と矯正できない症例を紹介しますので、そちらを参考にしてください。
無料カウンセリングを予約する
部分矯正は前歯の軽度な歯列の乱れを改善できます。前歯の軽いガタつきや、すきっ歯、出っ歯など、比較的軽症な症例が適応です。
具体的には、前歯の叢生が軽度な場合や、前歯の正中線がわずかにずれている場合、また矯正治療後の後戻りなどが代表例です。
これらは歯の移動範囲が限定的で、噛み合わせに大きな問題がない場合に効果的です。
部分矯正は重度の歯並びの乱れや噛み合わせの問題がある場合には適していません。歯の移動量が大きく必要な場合や、顎の位置関係の調整が必要な場合は、全体的な矯正治療が必要となるためです。
具体的には、重度の叢生や出っ歯、八重歯のケース、また反対咬合(受け口)や過蓋咬合(噛み合わせが深い)、開口(前歯が噛み合わない)など、噛み合わせに問題がある場合が該当します。
このような症例では、歯並びと顎の関係を包括的に治療できる全体矯正を選択することが望ましいでしょう。
前歯の部分矯正にかかる費用相場について解説します。しかし、費用は矯正方法によって異なるので、以下の表を参考にしてください。
マウスピース矯正(インビザライン) | 15万〜45万、平均40万 |
---|---|
ワイヤー矯正(唇側矯正) | 14万〜80万、平均27万 |
ワイヤー矯正(舌側矯正) | 23万〜42万、平均31万 |
以下で、それぞれの治療方法について具体的に解説します。
無料カウンセリングを予約する
マウスピース矯正は、透明な装置を使用する矯正方法です。
部分矯正で約40万円、全体矯正では40万〜100万円程度(抜歯の有無により異なります)の費用が必要となります。従来のワイヤー矯正と比べて費用を抑えられるケースもあり、様々なブランドから選択が可能です。
ただし、マウスピースの使用枚数や対応できる歯並びの症例によって費用が変動する可能性があるため、事前に詳しい診断と相談を行ってください。
ハーフリンガル矯正は、歯の裏側と表側を組み合わせて行う矯正方法です。費用は、全体矯正であれば約100万円、部分矯正であれば76万円ほど。
裏側矯正の目立たなさと、表側矯正の効率性を兼ね備えている点が特徴です。 この治療法では、前歯の裏側に装置を装着し、奥歯には表側に装置を取り付けます。これにより、審美性を保ちながら比較的短期間での治療が可能です。
食事や発音への影響が少なく、日常生活への負担も軽減されます。
ワイヤー矯正(唇側矯正)は、歯の表側に矯正装置を取り付ける方法で、高い矯正力と幅広い症例への対応力が特徴です。費用相場は、全体矯正であれば79万円、部分矯正であれば27万円ほど。
この方法では、金属製または透明なブラケットを歯に装着し、ワイヤーで歯を理想的な位置へ動かします。比較的安定した矯正力を発揮するため、複雑な歯列の改善にも適しています。
ワイヤー矯正(舌側矯正)は、歯の裏側に矯正装置を装着する治療法で、目立たない矯正が可能です。費用相場は、全体矯正で124万円、部分矯正で31万円ほど。
この方法では、ブラケットとワイヤーを歯の裏側に取り付け、見た目に影響を与えずに歯列を整えます。装置が見えないため、日常生活での審美性を重視する方に特に人気です。
ただし、表側矯正よりも装置が舌に当たりやすく、違和感が強い場合があります。また、歯科医師の技術が必要なため、治療費が高くなる傾向にあります。
前歯矯正は、メリットだけではありません。以下で、メリット・デメリットを解説しますので、それぞれを理解したうえで治療を行いましょう。
無料カウンセリングを予約する
前歯の部分矯正は、気になる部分だけを重点的に治療できる効率的な矯正方法です。
前歯のすき間や下の歯列のガタつきなど、限定的な問題に焦点を当てることで、噛み合わせに問題がない場合は簡単にコンプレックスを解消できます。
前歯の部分矯正は、歯の移動量が少ないため、全体矯正の1年~3年に比べて2か月~1年程度で治療が完了できます。
短期間で効果的な治療が可能な部分矯正は、時間的制約のある方に最適な治療です。
部分矯正は、歯の移動量が限定的であるため、治療中の痛みが比較的軽度です。
全体矯正と比べて負担が少なく、快適に治療を進められます。
部分矯正は、軽度の歯列の乱れにのみ対応可能な治療法です。軽い出っ歯や前歯のわずかなガタつきなどが適応症例となりますが、顎骨の大きさや噛み合わせに起因する問題、重度の歯列不正は対象外です。
部分矯正を選択する際は、症例が適応範囲内かどうかの慎重な診断が必要です。
部分矯正では、奥歯を後ろに動かすことが難しいため、前歯の位置に合わせて歯列を整えます。
そのため、出っ歯の改善が不十分になったり、逆に他の歯が前に出てしまったりする可能性があります。
部分矯正では、歯を適切に配置するためのスペース確保が必要です。歯列のスペースが不足している場合、IPRやディスキングと呼ばれる歯を削る処置が必要となります。
これは、限られた歯列空間に歯を正しく収めるために行われる重要な治療です。
部分矯正の基本費用以外に、治療過程で複数の追加費用が発生する可能性があります。主な追加費用を、下記の表にまとめました。
プレ矯正期間の精密検査・診察 | 1万円~6万5,000円 |
---|---|
虫歯・歯周病治療 | 1,500円~1万円 |
矯正期間中の調整料 | 3,000円~1万円 |
治療計画の修正 | 3,000円~5,000円 |
保定期間の装置料 | 1万円~6万円 |
保定期間の観察料: | 3,000円~5,000円 |
これらの追加費用を抑えるには、歯科検診による口腔内の管理、定期的な通院による適切な治療進行の確認、トータルフィー制を採用している医院の選択をおすすめします。
無料カウンセリングを予約する
部分矯正は、経験や技術が重要です。そのため、口コミなども参考にしながら歯科医院選びを行いましょう。以下で具体的な選び方について解説します。
無料カウンセリングを予約する
部分矯正は、経験豊富な専門医を選びましょう。たとえば、矯正専門医としての実績や症例数、所属学会などの専門性を確認しましょう。
特に重視すべきポイントは、豊富な部分矯正の治療実績と、患者の要望に応じた柔軟な治療提案です。また、治療計画や費用の明確な説明、定期的な経過観察の体制も確認すると良いでしょう。
実際にカウンセリングに行く際には、コミュニケーションの取り方も確認してください。もしいずれかに対して曖昧な部分があったり、不安に感じたりするのであれば、別の歯科医院をおすすめします。
矯正医院選びでは、患者の実体験に基づく口コミを効果的に活用しましょう。特に、治療結果の満足度、医師の説明の丁寧さ、治療期間中のサポート体制などを確認すると良いです。
口コミを確認する際は、治療完了後の長期的な経過や、予想外の費用発生の有無、医院の対応の一貫性などを重点的にチェックしてください。
ただし、口コミ情報は個人の主観が強く含まれるため、複数の情報源を比較検討し、公式サイトの情報と合わせて総合的に判断しましょう。
前歯の矯正に関するよくある疑問について解説します。下記に表でまとめたので、参考にしてください。
神経を抜いた歯でも矯正治療はできますか? | 神経を抜いた歯でも矯正は可能ですが、被せ物の付け替えが必要になるケースがあります。 |
---|---|
部分矯正は痛いですか? | 矯正装置を装着してから約1週間は痛みを感じることがあります。 |
前歯だけの矯正は後戻りしやすいですか? | 状態によりますが、全額矯正と比べて後戻りしやすいとは限りません。 |
どの位の頻度での通院が必要ですか? | 状態にもよりますが、一般的には2~4週間に1回程度の通院頻度となります。 |
差し歯でも矯正できますか? | 差し歯でも矯正は可能です。ただし、インプラントの場合は動かせません。 |
マウスピースとワイヤー矯正で歯の動きに違いはありますか? | ワイヤー矯正は歯の移動が早い一方、マウスピース矯正は細かな歯の動きや内側への移動に適しています。 |
矯正治療を検討しているなら、スマイルモア矯正がおすすめです。スマイルモア矯正は、透明なマウスピースを使用した目立ちにくい治療方法です。そのため、見た目を気にせずに矯正治療を行えます。
また、価格は月額3,000円~です。一般的な矯正治療は数十万円以上かかってしまいますが、スマイルモア矯正であれば大きく費用負担を抑えられます。費用がネックで矯正治療を行えない方にもおすすめです。
「安い矯正治療って大丈夫なの?」と不安に感じる方もいるかもしれませんが、一般的な矯正治療と同様に丁寧なカウンセリングを行い、最適な治療計画をご提案してから進めます。なお、カウンセリングは無料です。
矯正治療の選択肢として、ぜひスマイルモアもご検討ください。 無料カウンセリングを予約する
前歯の部分矯正は、軽度な歯列の乱れを改善する効果的な治療法です。費用は、マウスピース矯正で約40万円、ワイヤー矯正(ハーフリンガル矯正)で約76万円まで様々です。
メリットとして治療期間の短さや痛みの軽減が挙げられますが、適応症例が限られることや追加費用の発生にも注意が必要です。
医院選びでは、矯正専門医の経験や技術、治療計画の明確さ、口コミ評価を総合的に判断しましょう。適切な治療法と信頼できる医院の選択が、矯正治療の成功に大きく関わります。ぜひ、今回の記事を参考にして信頼できる歯科医院を見つけてください。 無料カウンセリングを予約する
Process
相談日を予約する(30秒)
少しでも「歯並びを整えたい」と思ったら、ぜひ気軽にご相談ください。
最寄りの医院でお口を詳しくチェック
詳しい診断のために、最寄りの提携医院で、いろいろな検査をします。
歯科医師が詳細を説明
歯科医師が、治療後にどんな歯並びになるかや費用の詳細を説明します。気になることがあれば何でも質問できます。
スマイルモア矯正を始めるか判断
スマイルモア矯正を始める場合は、お申込用紙にご記入いただきます。一旦、お家に持ち帰って検討してももちろんOKです。
クリニックか自宅でマウスピースを
受け取り矯正開始
あなただけのマウスピース装置を製作し、お渡しします。