インビザラインで八重歯を治療できるって本当?事例や治療にかかる費用、期間を紹介

更新日: 2025/02/06

インビザラインで八重歯を治療できるって本当?事例や治療にかかる費用、期間を紹介 インビザラインは透明な装置で審美性が高く、取り外しも可能なため、日常生活への影響が少ない治療法です。ただし、すべての八重歯の症例でインビザライン治療が可能というわけではありません。

この記事では、インビザラインでの八重歯治療の適応症例や費用、治療期間、そして注意点について詳しく解説していきます。

※この記事にはPR情報が含まれます。 ※記事記載の施術の効果効能などには個人差があり保証するものではありません。

インビザラインで八重歯の治療はできる?

インビザラインで八重歯の治療はできる?

インビザラインは八重歯の治療が可能ですが、症状の程度によって適用が異なります。
噛み合わせや骨格に問題がある場合は、ワイヤー矯正や外科手術が必要となる可能性が高いため、まずは歯科医師の診断を受けましょう。

無料カウンセリングを予約する

インビザラインで治療できる八重歯の例

インビザラインでの八重歯治療は、特定の条件を満たす場合に可能です。装置の特性上、歯を動かすスペースが確保できる状態でなければいけません。

治療が可能なケースの特徴は、下記のとおりです。

・歯並びや噛み合わせが大きく乱れていない場合 ・前歯の噛み合わせが正常な深さの場合
・前歯に隙間があるもしくは隙間を作れる場合

ただし、これらの条件に該当するかどうかは専門家の診断が必要です。まずは歯科医院でカウンセリングを受け、自分に適した治療方法を見つけましょう。

インビザラインで八重歯を治療できないケースもある

インビザラインによる八重歯の治療は、重度の骨格的な問題や歯周病がある場合には適応外となる場合があります。

対応できる範囲に限界があり、骨格から治療が必要なケースでは効果が期待できないためです。出っ歯や受け口の重症例、多数の抜歯が必要な叢生(そうせい)などは、ワイヤー矯正をおすすめします。

無料カウンセリングを予約する

インビザラインで八重歯を治療できない場合の対処法

インビザラインで八重歯を治療できない場合の対処法

インビザラインで八重歯を治療できない場合でも、代替治療法があります。症状が重い場合はワイヤー矯正や外科的矯正を、見た目の改善を優先する場合はセラミック治療を検討できます。

ワイヤー矯正

インビザラインで治療できない八重歯の場合、ワイヤー矯正が効果的な場合があります。適応範囲が広く、重度の歯列不正でも対応できるためです。

ワイヤー矯正は、歯の表面にブラケットを装着し、ワイヤーで歯を引っ張って矯正します。抜歯後のスペースを閉じるなど、大きな歯の移動が必要な場合でも治療できます。

装置が目立つというデメリットはありますが、白い装置や裏側矯正など、見た目を考慮した選択肢もあります。装置は取り外しができないため、定期的な通院と丁寧な歯のケアが必要です。

外科的矯正

八重歯が骨格的な問題と関連している場合、外科的矯正治療が必要となる場合があります。顎の骨を手術で修正し、歯科矯正を併用する治療法です。

治療は主に下記の流れで進みます。

手術前矯正 外科手術 術後矯正

費用は数百万円かかるケースもありますが、「顎変形症」と診断された場合は保険適用となります。

手術が必要となるため治療期間は長くなりますが、骨格から改善することで、より確実な治療効果が期待できます。

セラミック治療

歯を削ってセラミック冠を被せることで、見た目の歯並びを改善する治療です。

歯の位置は変わりませんが、短期間で審美性を高められ、歯の色や形も好みに調整できます。ただし、この治療法は健康な歯を大きく削る必要があり、知覚過敏や神経を取らなければならないリスクがあります。

特に八重歯が重度の場合、前歯6本を大きく削ることも考えられます。歯は一度削ると元には戻らず、健康面での影響も大きいため、メリット・デメリットをよく理解してから選択を検討しましょう。

無料カウンセリングを予約する

インビザラインで八重歯の治療をした人の事例

15歳男性の事例

右上2番が八重歯になっている症例です。がたつきが強くスペース不足が顕著でしたが、インビザラインで7ヶ月と比較的短期間で改善できました。

Before Image
Polygon
After Image
Before Image
Polygon
After Image
詳細情報
費用360,000(税込396,000円)
治療期間7ヶ月
治療内容マウスピースを用いた歯列矯正
追加処置なし

※保険適用外の自由診療となります。
※効果や感じ方には個人差があります。
※マウスピース橋正の主なリスク:虫歯・歯周病・ブラックトライアングル・歯根吸収・歯肉退縮・1日20時間以上のマウスピース装着が必須・マウスピースにより痛みを感じる可能性・治療中に一時的にかみ合わせに不具合をきたす可能性・リテーナーを最低1年間は1日20時間以上装着、その後徐々に着用時間を減らし、2年目以降は夜間のみの着用推奨。

20歳女性の事例

交叉咬合(クロスバイト)を伴う八重歯の症例です。
がたつきが非常に強いだけでなく、噛み合わせによる顎のズレもありましたが、インビザラインできれいに改善することができました。顎のズレが改善したことで、上下の正中も一致しています。

Before Image
Polygon
After Image
Before Image
Polygon
After Image
Before Image
Polygon
After Image
詳細情報
費用360,000(税込396,000円)
治療期間10ヶ月
治療内容マウスピースを用いた歯列矯正
追加処置なし

※保険適用外の自由診療となります。
※効果や感じ方には個人差があります。
※マウスピース橋正の主なリスク:虫歯・歯周病・ブラックトライアングル・歯根吸収・歯肉退縮・1日20時間以上のマウスピース装着が必須・マウスピースにより痛みを感じる可能性・治療中に一時的にかみ合わせに不具合をきたす可能性・リテーナーを最低1年間は1日20時間以上装着、その後徐々に着用時間を減らし、2年目以降は夜間のみの着用推奨。

無料カウンセリングを予約する

インビザラインで八重歯を治療するときにかかる費用・期間

インビザラインで八重歯を治療するときにかかる費用・期間

インビザラインでの八重歯治療には、症状の程度によって異なる費用と期間がかかります。全体矯正と部分矯正では大きく費用が異なり、治療期間にも差があります。

以下で、それぞれの費用と期間について詳しく解説していきます。

インビザラインの治療費

インビザラインでの八重歯治療の費用は、治療方法と症状の程度によって大きく異なります。適切な治療方法は、歯科医師による診断で決定されます。

具体的な費用の目安は下記のとおりです。

・全体矯正で抜歯が必要な場合:平均87万円
・全体矯正で抜歯が不要な場合:平均83万円
・軽度の症状で部分矯正が可能な場合:平均41万円
スマイルモア矯正調べ(17クリニック計533症例を調査)

ただし、これらは平均的な費用であり、症状や治療期間によって変動する可能性があります。また、治療前の検査費用や治療後の保定装置代など、別途費用が必要になることもあります。

インビザラインの治療期間

インビザラインでの八重歯治療の期間は、治療方法と症状の程度によって異なります。治療計画は、歯科医師による診断結果に基づいて決定されます。

具体的な治療期間の目安は下記のとおりです。

・全体矯正で抜歯が必要な場合:平均22か月 ・全体矯正で抜歯が不要な場合:平均17か月 ・軽度の症状で部分矯正が可能な場合:平均9か月程度 スマイルモア矯正調べ(17クリニック計533症例を調査)

ただし、これらは平均的な期間であり、症状や歯の動きの具合によって変動する可能性があります。また、治療後の保定期間も必要となります。より正確な治療期間は、歯科医院での診断時に確認しましょう。

無料カウンセリングを予約する

インビザラインで八重歯を治療するときの流れ

インビザラインで八重歯を治療するときの流れ インビザラインでの八重歯の治療は、主に以下のような流れで治療を進めていくケースが多いです。

抜歯:状態によってワイヤー矯正と併用 非抜歯:歯列を側方に広げる、奥歯を後方に移動、IPR ※これらは同時に行うこともあります。

ただし、患者様の状態により、細かい治療内容は変わってきますので、詳しい流れを知りたい方は医師へご相談ください。

以下では、一つひとつの治療内容について解説します。

抜歯

八重歯の重なりが強い場合、治療の第一段階として抜歯が必要となるケースがあります。これは、歯を適切に配列するための十分なスペースを確保するためです。

抜歯の対象となるのは、通常、前から4番目か5番目の小臼歯です。左右1本ずつ、計2本を抜歯することで約14mmのスペースを確保します。

また、重度のむし歯や歯周病がある歯を選んで抜歯する場合もあります。なお、八重歯自体は噛み合わせの安定や奥歯を守る重要な歯であるため、抜歯の対象にはならないことが多いです。 なりません。

状態によってワイヤー矯正と併用

八重歯の状態によっては、インビザラインとワイヤー矯正を組み合わせた「コンビネーション矯正」が効果的な場合があります。特に重度の歯列不正や大きな歯の移動が必要な場合に検討されます。

一般的な流れとして、まずワイヤー矯正で大きな歯の移動を行い、その後インビザラインで仕上げの調整を行います。ワイヤー矯正は24時間継続して矯正力がかかるため、効率的な歯の移動が可能です。

この組み合わせにより、治療期間の短縮も期待できます。ただし、すべての医院で対応しているわけではないため、事前の確認が必要です。

歯列を側方に広げる

八重歯の治療では、歯列を側方に広げてスペースを確保する方法もあります。拡大床などを用いて歯列を外側に広げ、八重歯を適切な位置に移動させる治療法です。

ただし、この方法には制限があります。歯を支える骨の範囲を超えて広げることはできず、また噛み合わせへの影響が懸念される場合は適用できません。必要なスペースが確保できない場合は、抜歯や他の治療法との併用を検討する必要があります。

奥歯を後方に移動

八重歯の治療では、奥歯を後方に移動させてスペースを確保する方法もあります。インビザラインは奥歯の後方移動が得意な治療法で、適切な症例であれば抜歯を避けられる可能性があります。

ただし、歯を支える骨の範囲内でしか移動できないという制限があります。そのため、必要なスペースを確保するために、IPR(歯を少し削る処置)と併用することもあります。

また、親知らずが生えている場合は、移動の妨げとなるため抜歯が必要です。

IPR

八重歯の移動に必要なスペースが少量の場合、IPR(ディスキング)という方法でスペースを確保できます。歯のエナメル質を少しずつ削って隙間を作る処置です。

1回の処置で削る量は1か所あたり最大0.5mm程度と微量で、エナメル質の厚み(1~1.5mm)に対して十分な余裕があります。そのため、むし歯や知覚過敏などの心配はありません。

個人差を考慮し、歯の状態に合わせて削る量は慎重に調整されます。この方法で十分なスペースが確保できる場合は、抜歯を回避できる可能性があります。

無料カウンセリングを予約する

インビザライン矯正の注意点リスク

インビザライン矯正の注意点リスク インビザライン矯正は、適切に行えば痛みが少なく効果的な治療です。しかし、治療計画の不備や注意事項を守らないことで、治療が失敗するリスクがあります。特に注意すべきインビザラインのリスクは下記のとおりです。

・装着時間の厳守が必要(1日20~22時間の装着) ・適応症例に制限がある ・医師の経験が重要

これらのリスクを理解し、経験豊富な医師を選び、治療ルールを守ることで、効果的な治療が期待できます。

口元のお悩みなら、スマイルモア矯正

口元のお悩みなら、スマイルモア矯正

口元のお悩みを改善するなら、スマイルモア矯正もおすすめです。スマイルモア矯正は、月額3,000円~と費用負担を抑えられる矯正方法です。透明のマウスピースを使用しているため、見た目を気にせず歯列矯正が可能です。

また、一般的な矯正治療と同様に、丁寧なカウンセリングや最適な治療計画の提案も行いますが、これらは無料です。
ぜひ矯正治療の選択肢として、スマイルモア矯正をご検討ください。
スマイルモア矯正の詳細はこちらから!→公式サイト

無料カウンセリングを予約する

まとめ

まとめ

インビザラインでの八重歯治療は、症状によって適応が異なります。全体的な歯並びや噛み合わせに問題がない軽度の症例であれば治療可能ですが、骨格的な問題がある場合は他の治療法が必要です。費用は治療方法により41万~87万円、期間は9か月~22か月が目安となります。

まずは歯科医院でのカウンセリングを受け、自分に合った治療法を見つけましょう。 無料カウンセリングを予約する

スマイルモア矯正
開始までの流れ

Process

  • 相談日を予約する(30秒)

    少しでも「歯並びを整えたい」と思ったら、ぜひ気軽にご相談ください。

  • 最寄りの医院でお口を詳しくチェック

    詳しい診断のために、最寄りの提携医院で、いろいろな検査をします。

  • 歯科医師が詳細を説明

    歯科医師が、治療後にどんな歯並びになるかや費用の詳細を説明します。気になることがあれば何でも質問できます。

  • スマイルモア矯正を始めるか判断

    スマイルモア矯正を始める場合は、お申込用紙にご記入いただきます。一旦、お家に持ち帰って検討してももちろんOKです。

  • クリニックか自宅でマウスピースを
    受け取り矯正開始

    あなただけのマウスピース装置を製作し、お渡しします。

今はまだ矯正を始めるか決めてないという方でも大歓迎です!
「理想の歯並び」に医師がしっかりサポート。
カンタン30秒で予約できます!
カウンセリングだけでもOK!
無料で今すぐ予約